園芸道具シリーズ「噴霧器」ほんとにその価格でいいの?

100均噴霧器 ガーデニング
ガーデニング生活

ほんとにその価格でいいの?

今回は、私が使っていて便利だなと思った物を紹介していきます。

便利な上に、コスパ最強だな!と思ったこいつです。

噴霧器(コスパ最強)

コスパ最強の代表といえばなんですか?

そうです、100均です。みなさん、税込110円ですよ、これ。(水をためる部分は付属しません。ペットボトルです。○イソーでも、○ャン○ゥでも売ってました。)

観葉植物に葉水(はみず)などをする時、これを使い始める前は、霧吹きスプレー(指でトリガーするやつ)を使っていました。観葉植物が1つ、2つとかの場合だったら、多くても20回くらい引けば終了ですよね?

じゃあ、観葉植物が10個とか20個になったらどうですか?単純に200回、400回になるんですよ。

指つるわっ!

実際、指がつりそうになりました。どうにかしたくて、ホームセンターにある屋外用の噴霧器を買おうと思ってました。屋外用の噴霧器だと最低でも1000円以上します。そんなに高いわけじゃないけど・・・室内だと大きすぎて大袈裟だしなぁ。どうしようかと思っている時に、この噴霧器に出会いました。

500ml、指でボタンを押すのは2回

この100均噴霧器は、蓄圧式です。

8割くらい水を入れてから、本体を持って後ろのレバーを押すと、さらに空気が入り加圧されます。

レバーを引いて、押す。

加圧されるので、炭酸系のペットボトルの方が良いです。よく洗って接続してください。私は、炭酸水の500mℓペットボトルを使用しています。

そして、上についているボタンを押すと、

噴霧器(コスパ最強)噴霧中

それだけで、霧状の水がサーっとでてきます。

ボタン押しただけ!

加圧の時に少し力が必要ですが、レバーを押すのは5、6回ぐらい、1度加圧すると、水の量がペットボトルの半分くらいになるまで、追加で加圧する必要はないです。片手でスマートに水を撒けます。

水が出てるのが見えにくいので、白黒にしてみました。

噴霧器(コスパ最強)水

細かい霧状の水が出ています。

メンテナンス

安い商品なので、すぐ壊れないの?って思いますよね。

私、かなりヘビーに使用していますが、今のところ壊れる様子ないです。

ただメンテナンスは必要です。

噴霧器(コスパ最強)メンテの先端金具を外す

水の出が悪くなってきたなーって思ったら、先端の金具を外してください。(回せばとれます。)

噴霧器(コスパ最強)メンテ

水が出てくる穴があるので、そこに詰まっている小さなゴミを掃除してください。水の出が悪くなった時は、だいたいこの部分が詰まってます。

さいごに

まだ観葉植物の数が少ない方でも、圧倒的に水やりが楽になりますよ。110円で!

炭酸のペットボトルがない人は、家飲みでハイボール作ってください(笑)

大きめのグラスに氷を入れてから、ウィスキーを入れて、ステアしてから、グラスの縁に沿って、よく冷やした炭酸水をゆっくり注ぐと、おいしいハイボールのできあがりです。

観葉植物を眺めながら、1杯やりましょう!

噴霧器(コスパ最強)で、すごく楽になるので、取り入れてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました